情報工学工房ダンボールコミュニケーションロボットチーム2020前期活動紹介(2020/8/14)

こんにちは!Ⅰ類(情報系)1年の江連と大住です。ここでは情報工学工房について紹介します。
電気通信大学にはⅠ類、Ⅱ類、Ⅲ類の3つの類があり、Ⅰ類では情報に関すること(AI、VRなどもあります)を学ぶことができます。そしてⅠ類を目指そうという人に特におすすめなのがこの情報工学工房です。情報工学工房とは、ロボットを動かしたり、プログラミングしたり、AIを使って小説を書いたり、、、など(詳しくはホームページへ)好きなテーマを選んで1年間開発する授業らしくない授業です。大学では何十人もの学生が一斉に授業を受けることがほとんどですが、この情報工学工房では、少人数で自分の興味があることを学ぶことができます。

昨年の活動はこちら 

ダンボールコミュニケーションロボットチームはロボットを組み立て、各自が命令を書き込んで自己紹介をさせました。ロボットは「センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する知能化した機会システム」(出典:総務省 コミュニケーションロボットとは)と定義されており、すでにボタンを押すとパターンに従ってロボットに喋らせることができています。また、駆動系として首が可愛くフリフリ動きます。
このロボットには自分でセンサーを追加したり、プログラミングでより高度な制御を目指したりと、可能性が無限大にあります。現在は自分がやりたいサービスを実現するために何をするべきなのか、イメージを膨らませています。

前期の工房は、Zoomを用いたオンラインのみの活動になりましたが、OBやエンジニアの山口さん、庄野先生のサポートもあり、ダンボールコミュニケーションロボットに関わる技術を学べました。後期には、実際にそれぞれがダンボールコミュニケーションロボットを開発し、様々なサービスを検討したいと思います!